Home
林材連のご紹介
会長あいさつ
組織
会員
業務概要
合法木材の証明
違法伐採対策に関する自主的行動規範
合法性等の証明及び間伐材等の証明に係る事業者認定実施要領
・
ダウンロードデータ
(21KB)
認定事業所一覧
木質バイオマスの証明
発電利用に供する木質バイオマス証明に関する自主的
合法性等の証明に係る事業者認定実施要領・行動規範
・
ダウンロードデータ(27KB)
認定事業所一覧
認証かごしま材
認証かごしま材について
設計士・工務店等の皆様へ
JAS規格について
木の日の要望活動
かごしま木材まつり
移動木工教室
木材のPR
木材のなんでも相談室
木の良さを学ぶ
木の性質を学ぶ
木を使うことを学ぶ
リンク集
Home > 木の日の要望活動
木の日の要望活動
1 木の日について
10月8日は漢字で書くと、十月八日、この十と八を組み合わせると「木」となります。この「木の日」にちなみ、毎年、この時期に「県産材の利用拡大」の要望活動を実施しています。
※「木の日」は、1977年(昭和52年)に全国木材青壮年団体連合会などが提唱しています。
2 要望活動について
鹿児島県木材利用推進運動協議会(会長 柴立 鉄彦)と一般社団法人鹿児島県林材協会連合会(会長 柴立 鉄彦)が要望活動を行っております。
3 要望先について
鹿児島県知事、鹿児島県議会議長、鹿児島県教育長、その他県庁の各部課長に要望してします。
また、県庁以外では、各地区の林材協会が、県地域振興局長や管内の各市町村長などへ要望しています。
4 要望事項について
(1)
県民へのPRの推進
(2)
公共施設や民間施設等への利用推進
(3)
「かごしまの木の家づくり」の推進
(4)
県産材木製品の利用推進
(5)
低コストで安定的な供給体制の構築
の5つの項目について要望しています。
鹿児島県
鹿児島市
平成29年10月11日 知事への要望
一般社団法人 鹿児島県林材協会連合会
〒891-0115 鹿児島市東開町3番2号
TEL099-267-5681 FAX099-267-2407
E-mail:info@k-wood.com